今学期もあとわずか♪
お子様の新しい習い事にキッズボルダリングはいかがでしょうか。
東京オリンピックから正式種目として採用され認知を広め、パリオリンピックでは男女共に大きな盛り上がりを見せた「スポーツクライミング」
子どもの習いごととして「ボルダリング」が再び注目を集めています。
【ボルダリングが子供に与える影響力】
①全身運動で「カラダ」を創る(全身の筋力発達、バランス感覚の向上)
②挑戦する「ココロ」を育む
③集中力の向上
④思考力の向上
⑤達成感による自己肯定感の向上
お子さまの習いごととしてはじめる前に、ぜひご家族で体験していただく事をおススメしています。
ボルダリングを実際に体験することで
「こんなに登るのは難しいのか」
「こんなに全身の筋肉をつかうのか」
「こんなに考えて登るんだ」
「こんなに達成感を感じることができるのか」
そんなお声を保護者のみなさまより多くいただきます。
また、小学生になると「親子で一緒に何かをする時間」ということが減っていきますが、ボルダリングの場合は親子で一緒に同じ課題を挑戦することも可能です。
達成感を親子で共有し、子どもが今では一番身近なライバルという親子クライマーも珍しくありません。
ぜひ、一度習いごととしての「ボルダリング」をご検討ください。
ご予約はこちらから